★1日1クリックして応援お願いします→
ガーデニングブログランキング★
昨日はオークスが東京競馬場で開催され、来賓席へ招待され初めて競馬を経験しました。
友人夫妻と男性はネクタイ着用とあったので目一杯おしゃれをして…
友人は素敵なスーツに大きめの帽子。
これはイギリスのアスコット競馬場のハットデーで見たような感じです。
私も普段は着ないワンピースで…
風邪が長いこと抜けなく気が少々重かったのですがたまにはおしゃれもいいものです。
電車で1時間。
府中本町という駅で降りたら目の前が競馬場。
競馬新聞片手に大勢の人が歩いています。
男性は2人とも背広で普通のサラリーマンという格好ですが、私たちはお洒落をしていてちょっと違和感が…
入り口を入るといきなり芝生の競馬場が現れました。

わー広い。
花も植えてあり綺麗です。

建物の中は家族連れや若いカップルがいて、今まで思っていた競馬場のイメージが変わりました。
レストランも焼き鳥…という感じではなく色々なお洒落なレストランがあり、イクスピアリーみたい…という感じがしました。
ちがうのは手に手に競馬新聞を持っているところかしら。

物珍しげにあちこちきょろきょろしながらエレベーターで8階へ。
いきなり別世界が現れました。
受付で名前を言うと来賓席に入るところで、ディズニーランドみたいに手に見えないスタンプを押されました。
そして案内をされ沢山のVIPROOMが続く廊下を進みました。
途中には馬券売り場もあり数人が機械で馬券を買っていました。
それぞれの部屋には過去のダービーで勝った馬の名前がつけられていました。

中に入り招待してくださった方から馬券の買い方をレクチャーされました。

どうせ分からないので誕生日の番号を選んで買ってみました。
100円で1枚をまずためしに…
当たったら小さいマンションが買えるかも知れないような確率です。
でも…いきなりはずれ。
レクチャーついでに「ここの芝はなんと言う芝ですか?」と聞きました。
「西洋芝です」
それは分かるのですが…
ちゃんと聞いてくれました。
野芝が6センチ、イタリアンライグラスが12~16センチ(聞き間違い?そんなに長いのかしら?」
ミセスリビングで売ってる
芝生の種もイタリアンですよ。
友人とは一緒にイギリスに行きましたが、そのとき遠くにいた馬をささやくような声で「お馬ちゃんいらっしゃい」
といったら、脇目も振らず1頭の馬が友人の元へ行ったのを目のあたりにしていたので、彼女の感にかけました。
走る前の馬を見に行った彼女に「どの馬が勝ちそう?」と聞くと「3.4.7」の馬が綺麗だったといいました。
彼女のご主人が「7番は本命だよ」といっていました。
私は良く分からなかったので3.4.7と200円買って見ました。

ホテルオークラのケーキとコーヒーを運んでもらいオークスが始まるのを待ちました。

そして結果は7番3番14番の順で勝ちました。
大人の社交場をちょっと見た感じがした1日でした。
帰り友人夫妻にご馳走になったお店はとっても美味しく家族でまた行ってみようと思いました。
★1日1クリックして応援お願いします→
ガーデニングブログランキング★